新高3生対象
2月無料体験授業
何かと言えばコスパ・タイパの時代。
ただ、間違ったやり方でやり続けることが
一番効率悪いと思いませんか?
流行りの学習系ユーチューバーが言うには、
効率ガ-、、、参考書学習ガ-、、、逆転合格ガー、、、
確かに言いたいことは分かるが、
入試に出る要点までは分からない。
また、競争がないので
自分の立ち位置が分からない。
何も気づかぬまま9月、、、
参考書学習から赤本に移行する頃になり、
全然解けないことに気づく。焦る焦る、、、
抜けている所を探し直して、もう一度勉強し直すはめに。
気づけば年末。年が明ければすぐ入試。焦る焦る、、、
そんな状況になりたくないですよね。
せっかくやるのであれば、初めから正しいやり方でやりたいですよね。
結局のところ、
大学入試の酸いも甘いも知り尽くした
プロの予備校講師の授業
にシッカリ喰らいついていくこと。
これが合格への最短距離である
とスマッシュは考えます。
そして、
同じ目標を持った集団の中で生まれる「競争意識」、
長時間開いていて集中できる「自習環境」。
それが合格の可能性を押し上げていきます。
参考書学習は効率は良いが最高到達点が低くなる。
関関同立以上の大学を目指すのであれば、甘えを捨てて、
殻を破って成績を伸ばす必要があります。
高1高2ではほとんど受験勉強をしていないが、
まだまだクラブ活動も最後まで頑張りたい方。
ただ、就職のことまで考えると、
せめて関関同立レベルの大学には行っておきたい方。
落ちて、すべって、泣きたくなければ、今すぐ準備を始めましょう。
今なら、まだ間に合うかもしれません。
まずは無料体験から。今すぐお電話ください。
講座番号①
納得の英文法
吉村講師
2月4日(火)・11日(火)
20:30から21:50
講座番号②
目からウロコの英文解釈
井上講師
2月7日(金)・14日(金)
20:30から21:50
講座番号③
ロジカル現代文
林講師
2月5日(水)・12日(水)
20:30から21:50
講座番号④
古文好きになる古文
島田講師
2月6日(木)・13日(木)
20:30から21:50
講座番号⑤
灼熱の日本史
以彩講師
2月8日(土)・15日(土)
20:30から21:50
講座番号⑥
世界史ルネッサンス
荻野講師
2月3日(月)・10日(月)
20:30から21:50
講座番号⑦
ビッグバン政治経済
荻野講師
2月8日(土)・15日(土)
20:30から21:50
講座番号⑧⑨
受験のための数学
若林講師
2月9日(日)・16日(日)
⑧数学ⅠA 19:20から20:40
⑨数学ⅡB 20:50から22:10
講座番号⑩⑪
基礎からの物理化学
濱田講師
2月3日(月)・10日(月)
⑩物理 19:20から20:40
⑪化学 20:50から22:10
各講座
先着10名
で締め切ります。
興味のある方は、今すぐお問い合わせ下さい。
新高3生受験生応援
早期割引特典!
プレ講習からご入塾いただいた方は
春期講習費無料!